![]() |
フリーウエアですか? |
残念ながらシェアとなりました。。
![]() |
なんだか起動しない。 |
ランタイム研究所
でvb6の基本ランタイムをインストールしてください。
![]() |
拡張子が DLL,OCX のものが見つからないエラー (適切に登録されていないとかでる) |
WIndowsアプリケーションはは外部の実行ファイルとして DLL,OCXがwindows\systemフォルダにあり、使用しています。(環境により少し違います)
いわゆるランタイムセットとして配布されています。
足りない場合は下のリンクからたどるか、検索エンジンで探すのが 早いです。
雑誌の付録にも良くついています。
基本的なランタイム以外にも使用しているものがあります。
一括ダウンロード (ほとんどのファイルがそろいます(一番下のファイル群))
ぼらぼらさん
必要に応じてダウンロードするには
ランタイム研究所
で必要なOCXをインストールしてください。
インストールの方法はリンク先に書いてあるので良く読んでください。
![]() |
予期せぬエラー(追記しました) |
最新ヴァージョンのOCXをダウンロードしてください。
一応、最新版のIEを再インストールしてください。
さらにOCXと呼ばれる物のヴァージョンが低いと発生します。
MSCOMDLG32.OCX(SP3)
MSINET.OCX(SP4)
(SHDOCVW.DLL)
MSCOMCTL.OCX(SP3)
が当ソフトで使っているOCXです。
SP4以上のものをインストールしていれば間違いないと思います。
必要に応じて
ぼらぼらさん(拡張的なのも入っていますので、重いです)
のランタイムをインストールすれば足りると思われます。
![]() |
文字化けする場合 |
vb5jp.dllが必要なようです。
NT,2000では最初は入っていないので気をつけてください。
このページはリンクフリーです。
![]() |
MAIlSPOITEXに関する質問 |
![]() |
例えば、i−modeアドレスのみを収集するような事は可能ですか? |
![]() |
収集したデータはどんな形式になるんですか? |
データはエクセルやテキストの出力です。他にもセミコロン区切りなどで出力も可能。
独自の出力形式ではありません。
![]() |
重複しているアドレスを排除する機能があるとの 事ですが、それは、アドレス収集時ですか? それとも、収集済データに後から手を加えるのですか? |
収集時です。収集後にも手を加えることは可能です。
![]() |
動作環境は? |
InternetExplorerを使用していること。
Windows98/ME/2000で確認しています。
VB6.0ランタイムが必要になります。
未確認ですがEXCEL97以上。
![]() |
コンポーネント’MSINET.OCX’が 適切に登録されていません。 ファイルが存在しないか、あるいは不正です。 |
OCXやDLLがない場合はここを見てください。
雑誌の付録などにも良くついています。
![]() |
OPTION』→『Auto巡回』で開くweb巡回のウィンドウには 掲示板のあるサイトのトップページのURLを入力すれば、
そのサイトにある掲示板すべてを読みに行ってくれるのですか? |
一つ一つURLを巡回するので そういう使い方はできません。
フリーで掲示板の巡回ツールが出ているので (こちらの方が掲示板巡回には秀でています)
MAMIMIというツールでは掲示板のログを取得してフォルダに集める機能がついているので
そちらを利用して、フォルダに集めたものから
自動巡回>フォルダの選択 で取得することをお勧めします。
(他にも掲示板巡回ツールはあります)
![]() |
メールを送信しようとするとエラーが出る。(実行時エラー'50003') |
msmapi32.ocxのヴァージョンが古いとエラーがでることを確認しております。
こちらからダウンロードしてください。
![]() |
メール送信の際のエラーに関して |
Radishなどのフリーウエアで送信することをお勧めします。
そのさいセミコロン区切りで出力してください。
当ソフトにも送信機能は付いていますが、送ってもらうサーバに負担をかけます。
(200件ほどでエラー?になるらしいです。未確認情報)
また、メールソフトを使ってもおなじと思われます。
![]() |
メールの管理について |
大量のメールアドレスを管理するのは望ましくありませんが、
仕方なく大量のアドレスを管理する場合は
ACCESSなどのデータベース管理システムを利用することをお勧めします。
(EXCEL、WORDに比べると敷居が少し高くなると思います)
ACCESS2000以降に含まれるMSDEと呼ばれるもの(officce2000のMSDE,後継の
Access2002についているSQL server Desktop Engine)
等を使って開発しようかとも考えております。
![]() |
なぜ三万件程度までしか処理できないのか? |
特に制限は無くなりました。
最大20万件くらいまででしょうか。
![]() |
AutoPosterに関する質問 |